多趣味・マツキヨの落書き帳

2013年(平成25年/皇紀2673年)1月、タイトル含めて大幅刷新いたしました。 現在、ダイエー店舗訪問記録/映画鑑賞記/即席麺試食記/ラーメン店訪問記がメイン記事となっております。画像/引用/リンク等は、ご随意に。

2016年02月

「181」店舗…これでどう戦えと?

いよいよ、ダイエーにとって、両手両足、とはいかずとも、ほぼざっくりと切り取られる形になってしまう、2016.3.1よりの新体制がスタートする。

そう思って、店舗網を再調査した結果…
2016.3.1現在のダイエー店舗数は、なんと、181店舗なのだ。
これがその証拠記事。

当方が持っている現有店舗網のexcelファイルには184店舗が存在していた(2016.2.20時点)。もちろん、これは移管がされるであろう店舗+2/末で閉鎖が判明している君津店(0575)を除いた、3/1時点での勢力と理解していた。だが3店舗も乖離がある…

そう思って店名とファイルの整合性を取ってみると…
GC大島団地店(0771)と、GC本郷台店(0797)が店舗網から外れているではないか!!!
慌てて閉鎖日をチェックしたのだが、どうやら、先週の日曜日で終了していたようである。
実はもう一店舗は、今のところどこかわからないというのが実情である。

行ったことのない店舗や、思い入れのない店舗ははっきり言ってどうでもいいのだが、苦心惨憺して訪れた店舗が私が行って間もなく閉鎖されることになることほど、むなしく感じることはない。本郷台の店名が店舗情報から消えているのを確認したとき、言いようのない感情にとらわれたのを覚えている。

何しろ、駅から徒歩15分余り、それも平たんな道をすたすた歩けばいいというわけではなく、根岸線のガードをくぐり、アップダウンのある道をひたすら歩かねば到達しなかったのだ。しかも、ここに回ったおかげで、本来なら「最終既存店」が仙台店(0285)になるべきところが計画がくるってしまうおまけつき。ここまで振り回されるとは予想だにしなかった店舗でもある。だから、思い入れというか、「まさかあそこが」という思いがすごいのである。

昔ばなしはこのくらいにして…
181店舗になってしまっている現状は、ここまで大きくなってしまったダイエーを支えるには力不足過ぎる。何しろ、最盛期には400店舗近くが直営店として存在し、そのいずれもがそこそこに売り上げを作ってきていた。ところが、既存店=曲りなりでもGMSがメインの店舗 と言えるのは驚くなかれ100店舗足らず。残りは、グルメシティばかりである(改装で、名義上ダイエーになっているだけで、中身は売り上げもしょぼい食品スーパーばかり)。残っている大型店と言えるのは、関東では西台(0317)や市川コルトンプラザ(0401)、関西ならおおとり(0340)や池田駅前(0383)。これらの店舗で残りの弱小軍団を引っ張っていかないといけないのである。

まだ碑文谷(0284)とか、新浦安(0409)、甲子園(0633)や西宮(0315)といった、利益もそこそこあげられていて、売り上げも半端ない店舗が残っているのならば、まだ戦えると思う。だが、それらの店舗を抜かれてしまうことは、まさに丸腰になったも同然。しかも中小店舗が見事に足手まといになっている。これでイオンの食品スーパーの中核企業に、などという位置づけは、単なるまやかしではないかとさえ思う。

日本に対する占領政策よろしく、牙を抜いてしまう作戦に出たイオン。中内イズムとは完全に決別している本社の体制が、立ち直る機運すら奪っていっているようにさえ思う。現にFSSの3店舗目は、どこになるのかの声すら聞こえてこない。
今までウォッチャーを続けてきた小生だが、2016.3.1は、一つの分岐点になりそうな予感すら覚えている。

即席麺試食記(232) 進化してるよ! 日清のどん兵衛 焼うどん だし醤油味香味油仕立て


にほんブログ村
今回は、前回食べたリニューアル前の商品のレポートを先に読んでいただいて、どこが変わったのかがわかる仕掛けにしてみました。

<以下、即席麺試食記(169)  これは斬新 日清どん兵衛 焼うどんだし醤油  より抜粋>
今や日本のインスタントうどん、と言えば「赤いきつね」より、「どん兵衛」が指名されるはずである。それだけ、国民の中に浸透したブランドというのもなかなかない。とはいえ、このどん兵衛シリーズも、一種の頭打ち状態を隠しきれていない。それは、袋めんの「正麺」のうどんの商品化で、どうとでも変化する可能性を秘めているからである。
カップ麺がここまで支持されている背景には、お湯一つで食べられる/具材も入っている手軽さとうまさにある。しかし、それらの利点を上回る袋めんがもし出てきたら…ブランドの活性化は急務であるともいえる。

そんな中で当方が目にしたのは、UFOのようなどん兵衛。よく見ると、「焼うどん」と書いてある。ここで私は逡巡した。
一般のお好み店に行っても、また、冷凍食品や惣菜でも、私は焼うどんを食べることはしない。うどんは、白いままがベストなのであり、色づいてしまううどんは別の食べ物だからである。だから、東京方面に行っても、ほぼうどんを食べることはない。
だから、手に取りながらも、ちょっと不安に駆られていた。"ハズレだったら…"
だが結局、レジ袋の中にはこいつが入っていた。

初めての焼うどん体験ということなのだが、麺は、あえての幅広麺。これはこれで納得のいくチョイスと言える。もちろん、レベルの低いものではなく、するっとしたのど越しの良さもある。
そして注目のソース。「だし醤油」ということを前面に押し出したわけだが、これが実に「甘い」!!スキっとした仕上がりを期待した当方としては、べとべと感すら感じられる、このソースでは「炒めました」とは感じられない。とはいえ、そのべたつく感じを鰹節がうまくフォロー。このコンビネーションは感服の一言。具材は、野菜が少々で、大きくポイントには寄与しない。

食後の感想は、「ハズレじゃなかったな」という一言。洗練されたうまさに至るまでには、もう少し、時間と試行錯誤が必要だろう。と、ちょっとネガティブな意見ながら、ポイントはやや高めにしてある。

 購入店舗 ダイエー 三宮駅前店
 麺  3.2/5   ソース  2.9/5  具材  2.6/5   総合評価 77点
<以上、抜粋終わり>

私にとっての初焼うどん体験となった前回の実食だが、「まずまず」の印象がかなりあった。
ここでも書いたように『洗練されたうまさに至るまでには、もう少し、時間と試行錯誤が必要だろう』とした。
なにはなくとも、ソースの改良は不可欠と踏んでいた。「炒めました」を想起させない、本当に割り下メインのしょうゆベースのたれでは、べたつくばっかりで、焼うどんというにはほど遠いものだった。それこそ鰹節で何とかカバーできているというのが実情であり、これがトッピングでなかったら、散々な実食になっていたことだろう。

では今作はどうだったか?
まず追加されたキャプションがある。「香味油仕立て」。
つまり、少しは油分を付加させて、そして少しは香りづけも致しましょう、それで炒めた感も出るしね、を具現化したのである。そしてこの効果は、大きく当たった。
麺は前回の商品と何ら変わりのないもの。幅広太麺は、こういう製品にこそズバリマッチする。
注目のソースは、以前の商品とはまるで違うすっきり感を出すことに成功した。てりも程よく付き、色もどす黒くまでは変化しない。お上品な茶色止まりである。甘くもなくなり、香りもついた。でもだしの風味も埋没していない。なかなかにきわどいところをついてきたソースだと感服する。
具材はやはり残念至極だが、鰹節の存在が全体をまとめてしまっており、あってもなくてもどうでもよくなってしまう。

一口目で「改良された!」が実感できる製品もそうそうない。それだけ、前回の製品が発展途上だったことを表している。だが、見事に実食に耐えうる製品が完成した。わずか1年足らずでここまでもって来れる。これが日清の底力なのだろう。


 購入店舗  関西スーパー 大開店
 麺   8.0/10    ソース   8.5/10   具材   7.0/10   総合計 23.5/30
 価格補正  +0.5     合計   24.0/30     格付け   A(見事にリニューアル!)

即席麺試食記(231) 価格並だが ヤマダイ 横浜もやしそば


にほんブログ村

価格の割に、気になっている製品、というのは、結構あったりする。
例えば当方の俎上に一度も上っていない「行列のできる」シリーズ(日清)は、価格の高さもさることながら、絶対的にハズレでないことはわかっているので、食べなくてもイメージできてしまうクオリティの高さがそうさせている。
逆に新製品や新フレーバーは、どうしても「食べないとわからない」ので、手に取るという形になる。定番化しているものであっても、しっかり棚に残っているとなると「売れているのだな」となってやはり買うことになる。

その中の一品がこの「ニュータッチ 横浜もやしそば」である。
価格は幅広カップの割に安価(150円は切っていたと思う)であり、当然売り出しなんかになるはずもないアイテムなので、棚の一番上で目にも付きにくい場所にありながら、「やはり価格の面で売れているから、外れないんだな」と思わせるところがあって、気にはなっていた。
もちろん、「凄麺」ではないわけだが、この価格なら致し方ない。

そう思って、久しぶりの平日連休、することもなくなったのでこいつを食べてみることにする。
今までのヤマダイ系では、具材にかなりの手数(はっきり言って量)がかかっていてハズレ感は全くなかったのだが、今回ばっかりは、ぶぜんとしてしまった。もやしが切れ切れすぎるのだ。
ここはフリーズドライキューブにでもして、もやしの形をそこそこ再現できるようにはしてほしかった。ほぼ初めて、イメージのフタ写真と大きく相違する事例となった。

実食するのだが、具材のモヤシが商品タイトルとしてメインで書かれているにもかかわらず、麺の切れ端的にしか浮いているように見えず、量も写真ほど入っているようには見せない。ほかの具材も同様だが、とにかくもやしの形と量がすべてである。
麺は、もちろん油揚げ麺であり、そこまでの品質を求めるのはいささか間違っている。一昔前のカップ麺的な麺は一種ノスタルジーすら感じさせる。
スープも意外にダブル。だが、調味油にかなりのモヤシフレーバーを混入させており、投入すると「雰囲気だけは十分にもやしそば」に変身している。とろみはもう少しあるかと思ったが意外なほどトロットロにはならなかった。

具材をとことんケチりつつ、香りととろみだけで食べさせないといけない。商品として成立ギリギリの綱渡りなもの。スープが外れなら正直ヤバかったが、何とか踏みとどまってくれている。
とにかく「モヤシ」に始まり「もやし」に終わった製品試食になってしまった。

 購入店舗  ダイエー 神戸三宮店
 麺   7.0/10    スープ   7.5/10   具材   6.5/10   総合計 21.0/30
 価格補正  +0.5     合計   21.5/30     格付け   B+(具材の量だけは要改善)
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ