「どっちの料理ショー」枠で、長寿シリーズになっている、「秘密のケンミンSHOW」(純後継かと思いきや、一本「ニッポン旅×旅ショー」とか言う番組をはさんでいたことが発覚…さすがはWikipedia殿)。ここで上げられる、データの数々は、果たしてどうやって集計しているのか、気がかりになっていた。

前の記事…青森発祥の煮干しだしを使ったカップ麺のレビュー記事を書く際に、当方が利用したのは、このサイト。
新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
HP上には「880ものランキングを載せてある」らしいのだが、これがかなりの出来の良さである。
ちなみに、今回遡上に上げた青森県の状況を追ってみる。→こちら。もちろん、トップページから、皆様の気になる都道府県の現状・立ち位置を確認できます。
全国一位のものを調べてみるだけで、結構面白かったりする。いわゆる魚介類の消費量がトップなのは理解できるが、何でソーセージもトップなのか?そして、インスタント麺消費が全国トップであることも記載したが、なんと、男子・女子共に小中学生の肥満率もトップというあんまりうれしくないトップ項目もあったりする。そして負の部分としては、ガン死亡率が全国平均よりぬきんでていることであり、ほぼすべての発生ガンでトップか、ペスト5にはランクインしている。

ランキングにしてみて、その県の特徴だったり、嗜好なども浮き彫りになるわけであり、これはこれでおもしろい。
例えば、このランキングの大半は、平均値や人口比率が根拠となっていること(ハンバーガーショップのトップに沖縄が来ているのだが、店舗数だけなら110店。だが人口比率では全国トップとなるということ)。なので、「ええ、この県がトップってか?」というような意外性のあるランキングも存在する。それはそれで、皆さんに見つけてもらいたいところである。

もうひとつのランキングサイトも、発見したのでご紹介。
地域の入れ物
ここのランキングによると、カップ麺の消費量でなら、青森県は全国8位とのこと(平成25年の、比較的新しい統計結果/とどランのランキングは2008年なので、ちょっと古い)。つまり、袋めんの消費がダントツということがこれで窺い知れる。

意外と面白い「ランキングの世界」。皆さんも覗いてみてはいかがだろう?